2017.11.5 大きなやつが仲間入り♪
オークションでゲットしました、唐印さん♪
お花のように綺麗に開いてます。
葉はまだ9枚。
今後が楽しみな多肉さん♪
(●´ω`●)
2018.2.8 もう少し赤くなったらデザートローズと呼ぼう
って事で、我が家では唐印と呼んでいます♪
我が家の唐印さんは縁のみ赤くなってます。
もうちょい赤くなってくれてもいいんだけどなぁ。
赤くなってくれたらデザートローズって呼ぼうと思ってるんだけどなぁ・・・
って語りかけてみたりwww
実は唐印って名前のが気に入ってるからこのままをキープしてるのかしら??
そんな妄想はいいとして…
(。¯∀¯。)ニヒ♪
この子の魅力的ポイントは大きな葉!!
茎の部分はほぼ無く中心部から葉がわさわさ~っと出てるのが素敵♡
(分かりにくくてごめんなさい)
お粉がついてるからあんまり触っちゃダメだと思いつつ、ついつい……
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ツンツン
今は水切りしてる為ちょいしなってます
3月頃までは水やりはしなくていいみたい。
もうちょいの辛抱ですね。
この子も大きく育てるのが楽しみ♡
只今葉は大きいもので縦6cm幅4.5cm
枚数は13枚です。
2018.4.27 唐印さん外管理へ
外の葉がへなってきたのでこれから外管理にしようと思っています。
今は葉がしなっててアレですが、外葉はキレイな赤色♪
シャキッとキリっとしてくれたら、この赤色も一層キレイなはずです♡
2018.6.7 外管理になった唐印さん
ちょっとはシャキッとしてきたかなー??
意外と赤さは保ててるようです。
外に出すと緑に戻ると思ったんですが。
真上からもパチリ!
真ん中はまだ粉も付いててキレイ(*’ω’*)
2018.9.15 株分けをしました!
こんな感じで唐印さんの株元にひっそりと子株さんが。
気づいた時にはそれなりに大きくなってました
だって大きな葉で見えなかったんだもの(;´∀`)
そんなワケで秋になったし株分けをすることに。
今しとかないと日も当たらないし、親株の葉で押しつぶされるしで最悪な状態です
鉢から取り出して。。。
繋がってるとこをチョキンとカットして挿しました~。
ひとまず同じ鉢に。
こうやって見ると、子株のひょろひょろ具合が(;´・ω・)
今から親株みたいになっていくかな?
2019.4.11 またまた子株
まだまだ真っ赤に紅葉中のデザートローズさん。
そう!
もう唐印じゃなくデザートローズと呼ぶにふさわしいビジュアルになっていります!
そんなデザートローズさん、前回株分けしたのですが、
また子株が出てきてますΣ(・ω・ノ)ノ!
結構増えやすいのかしら??
2019.10.30 またまた株分け
じゃん!
秋は特に絶好調なデザートローズさん(*´з`)
鉢を大きくし、お子様は全て外し周りに配置しました。
それでも来年の春にはさらに大きな鉢に替えないといけないっぽい、この感じ。
大変だけど、この美しさなら許せるわ~♡
そうそうお子様は3株。
全て順調。
綺麗に色付いてますよっ♡
2021.3.23 植え替え
こちらは親株さん。
めっちゃスリムでコンパクトになっています(;´∀`)
根元はカットしちゃいました!
根本はコレ↑
よーーーく見るとお子さま(モヤシみたいな)がいるので、勿体ない(?)ので根本もお子様株と一緒に植えたいと思います♪
2021.5.28 植え替えから2か月
こちらは親株さん♪
あんなにしょぼーーーんとしてたのにパカーンと開いて元気そう(*´з`)
連日の雨でかなり潤ってます♪
こちらはお子様たちのグループ(*’ω’*)
左下の小さい小さいお子様は前回紹介した根本のモヤシ(?)が大きくなって土からニョキっと出てきたのです(‘ω’)ノ
素晴らしい~
どんどんデザートローズが増えてゆく~(笑)
2024.4.7
もう春なのに・・・
桜も咲いているのに・・・
まだ寒い日もちらほら。
デザートローズは縮こまってます。
(;’∀’)
しかしお色はキレイ!
どんどん横からお子様が出てくるし、そのお子様も丈夫なので順調に株が増えていってます。