スポンサーリンク
「あけましておめでとうございます」からあっという間に平常運転です💦
1月になりますます寒くなってきましたね(;´Д`)
毎日欠かさずしていたタニパトも曇り&風の強い日はお休みしてしまったりしています(;´∀`)
この寒さで一番変化のあった多肉は間違いなくミセバヤさんです。
先月(12月)はキレイに紅葉しお花も楽しめていたミセバヤ↓
この写真のあともっと葉が真っ赤になりキレイでした( *´艸`)
その後、葉は赤色から黄色に変わったものからどんどん落葉。
今朝見ると
残り2枚になっていました。
スポンサーリンク
(写真の撮影のため室内に入れました)
ちょっと切ない写真ですね(;^_^A
室内管理だとこんなに葉を落とさず冬越し出来るのかもしれませんがミセバヤさんは強いからね~。
全然問題なしです♪
その証拠に、
根本には冬芽がちょこちょこ確認できます♡
可愛いですね(*‘∀‘)
こうやって冬越ししてどんどん増えていくんだなぁ♪
ちなみに花の咲き終わったものはそのまま放置して種が取れないかなー?と思いそのままにしています。
まだ茶色くカリカリになっていないので種は取れないだろうから引き続き放置。
ただ茎が折れてるかも!??(;^ω^)
ちょこちょこ様子を見ながら試してみたいと思います。
冬でも変化する多肉に目が離せません(*’ω’*)
寒くてもこたつから出て多肉の観察はしなきゃだな(*´з`)ふふふ。
<関連記事>