目次
2018.2.11 わさわさになれ~
私のわさわさに増やしたい願望その2です。
ちなみにその1はサルメントーサさん♡
サルメントーサさんと似ている点は多肉っぽくない見た目ですね。
なぜに、わさわさ増やしたい願望が出たかというと・・・・
グリーンスナップでタニラーさんたちの綺麗に紅葉したミセバヤさんを拝見してから☆
火祭りくらい真っ赤に紅葉して綺麗!
あと、カクトロコさんのHPを見ても分かる通りお花が綺麗!
ぜひぜひ我が家のウッドデッキをミセバヤさんで彩りたいと考え、今は妄想で「ぐふふ♡」となっていますw
ミセバヤさんはすでに4株同居状態で売っていました♪
そんな窮屈そうじゃないし、まだ様子見。
カクトロコさんのHPによると成長スピードは「普通」とのこと。
ってことでサルメントーサさんの方が先にわさわさになるかな?
今は高さ5㎝です♪
2018.4.2 ミセバヤさん外管理に~
4月に入り毎日ポカポカ陽気です♪
こりゃ猫じゃなくても眠くなるよねぇ(´Д⊂ヽ
我が家の多肉さんたちも成長著しい子も出てきて、外でやっていける奴は出ていけぇ!
って事で、ミセバヤさんもその一人w
こちらにいらっしゃいます。
太陽がさんさんと降り注ぐ中、逞しく元気に育って欲しいと思います♪
お外だし、早くわさわさなってくれるかな??
外管理の詳しい記事はこちら→多肉植物を玄関横で外管理開始!
2018.4.24 お子様が出てきてます♪
こんな感じで下の方から元気なお子様がにょきにょき出てきてます♡
購入時の写真と比べると分かりますが、お子様が出てきてる辺りにあった下葉がポロポロと取れました。
なので、根本はかなりスッキリしてます。
あと、手前にピンボケの躍動感のあるひょろっとしたやつも映ってますが、親株もにょきにょき上の方に伸びていってる感じです♪
この写真は今朝撮りましたが、記事投稿中の今は夜。
そして外は雨です。
最近、10日に1度くらいの間隔で1~2日間雨が降るってサイクルになってます。
天気の良い日は最高気温20~25℃で、風もいい感じに吹きつつの日光浴。
多肉にとって最高なんじゃないかな?
人間にとっても今が最高の季節ですがwww
2018.8.1 ミセバヤさん、前のめりで下へ垂れる
久しぶりにミセバヤの写真をup♪
なのですっかり大きくなってます♡
上へは伸びずに下へ下へ(´▽`)
その調子で頑張っておくれ(*´з`)
真ん中の子だけひょろひょろ。
なんでだろう??
日当たり!??
2018.9.15 1年目の秋
前回の投稿から一か月経ちました!
大きさは変わっていないですが、
蕾が出来てます♡
ミセバヤの花は秋だもんね~(*´▽`*)
どのくらいで咲くかなー??
楽しみです♪
2018.11.25 ミセバヤの花が咲きました♡
首をながーーーーくして待っていたこの時。
ついにやってきました!!!
可愛くキレイなお花が咲きました( *´艸`)♡
やっぱり最高!
このお花が見たくてお迎えしたんだもんね(*´з`)
念願叶いました~
あと紅葉はというと・・・・・
葉の縁が少し赤いくらいで特に(;´∀`)
下葉で真っ赤になっているのが3枚ほどありますが・・・・・
まだ1年目の株だからかなー??
紅葉は来年以降に期待なのかもしれません。
2019.1 地上部が枯れました
冬芽がちょこちょこ出ていますが、あとは枯れちゃってます。
外管理だとどうしてもこんな感じになっちゃいますね~。
2019.3.27 早っ!
枯れたなぁと思ったらもうこんなに成長!
道端の草花と同じ感じ(*´Д`)あは。
縁がさらにピンク色になったのは2年目の株だからかな??
気になるのは植え替え。
いつしようか・・・・
2019.6.5 2年目で縁がピンクになりました♡
前回の投稿写真も可愛いピンクに色付いてましたが、今回はもっっと!
はっきりくっきり色が付いてます(*´▽`*)
紅葉とは違う綺麗さですね(*´з`)
実は5月に雹(ひょう)に遭い、葉が千切れたりしたのですがそれもすぐに気にならなくなるくらい成長が早いです(*‘∀‘)
秋には植え替えをしてもっとわさわささせたいなぁ♪
2019.10.30 今年も花が咲いた事。植え替えた事。
秋になり植え替えました!
そしたらちょっとダメになった株も(;´Д`)
なので若干スッキリしましたが、株元から小さな子がぴょこぴょこ出てきてます♡
そして今年も花が咲きました♪
一番大きな株はもう咲き終わりカットしてしまいましたがそれぞれの株に蕾が付いてます(*´з`)