12月とは思えない暖かい日に東京都の神代植物公園へ行ってきました♪
目的は多肉植物!
でも多肉はそんなに展示数無いだろうなとそんなに期待はせず(期待しすぎ落胆が嫌なので💦)、最近はお花にも興味が出てきたのでお花とキレイな紅葉も楽しめたらいいな♪と思い行きました(*´з`)
神代植物公園はどこ!??
グーグルマップ調べた結果、家から一番近い植物園が神代植物公園と出て初めて聞く名前だったのですが、場所は調布市深大寺です。
調布市深大寺!??それって車無しの私でも行けるのだろうか💦
とまたまた検索かけたら電車+バスで簡単なルートでした(∩´∀`)∩いぇい!
三鷹駅の南口小田急バスで「神代植物公園」までです♪
他には吉祥寺駅や調布駅、つつじヶ丘駅からもバスで行けるそう。
アクセス楽で助かる~
本題の神代植物公園に多肉植物はあるのか!?です
入園料500円を支払いGO!
植物園は小学生の時に家族で行ったっきりかも!💦
それにしても12月なの本当に暖かくて、そのお陰で気持ちよく園の中を歩く事が出来ました♪
これ曇ってたり風が強かったり通常の12月の気温だったらかなりブルブルものだったはず💦
多肉植物が展示されている大温室はバラ園&噴水の近くで、正門から右手側に行くとすぐ!
入口は熱帯花木室でバナナやマンゴーを見てテンションが上がる(∩´∀`)∩
分かってはいたけど、バナナってあんなに高いところに出来るんだぁと。
そしてバナナにも斑入り種ってあるんだなぁと(‘ω’)!
こちらはパパイア。
パパイアの木は初めて見たかも!
熱帯花木室には食虫植物なんかもあったりしてインパクト大なものが多くて楽しかったです♪
次は熱帯スイレン室・・・
どうやら見ごろは10月半ばだったらしく、ちょっぴり寂しい感じでした💦
しかし、お花はまだ咲いているのでスイレンって言ってもいろんな色の花があるんだなと。
スイレンも面白いなぁと感じました(*’ω’*)
その間にランがあったりベゴニアがあったり、小笠原植物室があったり・・・
あれ!??
多肉たちは!???(゚Д゚;)
と思ったら最後の最後でした💦
やっと多肉たち(乾燥地植物室)
ここから写真を沢山♪
<唐印>
我が家にもいるのでついついパチリ。
こんなに大きくなれるのね!!
温室という事で紅葉はしてませんが、存在感があって可愛い♡
横には高砂の翁もありましたが、サイズは普通に売ってるくらいのものでした。
<ハオルチア・コンプト二アナ>
私が今まで見た中で一番大きなハオルチアです!
ここから横の札が大体の大きさの参考になると思います。
なんせサボさんたちが結構大きめなので(笑)
ちなみに周りにもハオルチアが何株か展示されていました。
<ディスコカクツス・ギガンティア>
まだまだサボテンに関しては勉強不足なのですが、こちらは見た事も聞いた事もあるぞ!!とパチリ。
トゲが白くてキレイです!
そしててっぺんは成長点!?で合っているのかな?
<長棘白珠丸>
棘が細くて長い、そしてキレイ!
これお隣さんに刺さらないのかな?と心配(笑)
ピンクのキレイな花が咲きかけ??
咲いている??
花もトゲがあると開花しにくいんじゃないんだろうか・・・(笑)
<三角牡丹>
えぇ!???
もうどうなっているんだか・・・(゚Д゚;)
内巻~
<黒士冠>
なかなか手の出せない横にどんどん増えて広がるタイプですな。
でも憧れる~
<金鯱綴化>
おぉ!
私でも知っている有名人の綴化バージョンです♡
この周りは綴化ゾーンになっていてサボテンの綴化がいくつか展示されていました。
普通バージョンもパチリ
って、サイズが全然普通じゃないんだけどね(笑)
こんなに大きくする事ができるのね(‘Д’)!!!!
<マミラリア・ぺレスデラロサエ>
オレンジ色のトゲと白いボディが綺麗。
しかもこの多さ。
丸い形はやっぱ可愛いく感じるなぁ♡( *´艸`)
最後の写真はこちらの<青乱雲>
上に誰かが乗っている・・・(笑)
そして派手。
調べたいけど調べ方も分からず💦
でも最後を締めくくる素晴らしいインパクトでした(笑)
多肉といってもサボテンがかなり多めでしたね~💦
そして展示スペースに奥行がありすぎて奥にもまだサボさんたちが展示されているのですが見えにくい💦
そしてもちろん紹介したのは一部のみなのですが、それでもちょっと狭いなぁと。
もっと展示物あって欲しかったけど・・・・
でもなかなか見れない巨大なサボテンたちが見れてテンション上がりました!
写真に撮り忘れたけれど大きな大きな柱サボテンもありましたよ!
多肉販売について・・・
ちょっと期待してた多肉販売なのですが・・・
正門左にあるガーデンビューローに果樹苗やお花、盆栽などが販売されているのですが、多肉はというとほんのちょっっっとしかありませんでした💦
ハオルチアのちょっと大きめのが数鉢。
金のなる木が数鉢。
サボテンも数鉢。
金のなる木以外はお店の奥に売っているのよね??
って悩む感じで置いてありました(笑)
多肉たちは季節により品揃えは違うのかな?
春とか秋ならもう少し並んでたのだろうか・・・
今度は梅や桜を目当てに春に再び行こうと思っているのでまたチェックしてみたいと思います(*´з`)