葉挿しで失敗するものと意外と成功するもの我が家の多肉写真
さて、まだまだ多肉栽培歴は浅いのですが、 今日はそんなヒヨッコの私が葉挿しの経験で思った事、感じた事を書いていきたいと思います♪
さて、まだまだ多肉栽培歴は浅いのですが、 今日はそんなヒヨッコの私が葉挿しの経験で思った事、感じた事を書いていきたいと思います♪
2017.11.6 芽が出ました! まだ成長を記録するって事をしてなかったので、一番最初の頃の写真などは無しです でも簡単にすぐにに...
2018.3.19 落ちてるのから根が出てたので たぶん1カ月前くらいに転がしたやつだと思われます。 記憶があやふやだけど(;^ω^...
2018.3.18 玉つづりがどうしてもサンドパンに見える件 玉つづり&新玉つづりってことで、玉つづりに新旧あるの?って感じですがw ...
2018.3.18 みどり牡丹の葉挿しも開始しました♪ だんだんと暖かくなってきたので多肉の植え替えを開始してます♪ 徒長した多肉を...
2018.2.20 成功率低そうで不安 処分棚から我が家へ来たパールフォンニュルンベルグさん。 我慢できずにもぎもぎ&カットしました...
2018.3.7 今日から開始!立田の葉挿しっ子はどのくらいで出てくるかな? 季節によって芽や根が出てくるスピードは違いますが、関東地方3...
2018.2.25 モケモケふさふさもじゃ子 毛深い子を迎え入れました♡ そう!「毛」が大好きな私のモケモケコレクションが増...
2018.2.23 ゴールデングローの葉挿しっ子 右がゴールデングローさん。 葉挿しっ子は6枚。 カットした根元の周り...
2018.2.23 大量のくろすけの子どもたち。 結構な大きさだったので、葉も多くなりますよ、そりゃ。 →親であるくろすけ...