目次
2018.2.1 くねくねゴールデングロー(徒長)
写真と違うやないかーーーーい!
バシッΣヾ(>ω<
って事で、ホームセンターの処分棚から我が家へ来ました、ゴールデングローさん。
見て分かるようにイメージ写真とは全然違うお姿になられてます。
ろくろ首かな?って感じですが、
太陽を求めて頑張った結果ですね。
ってことで通常200円程しますが半額になっていました。
ゴールデングローさんはホームセンターではポピュラーっぽい。
ただいまの茎の長さは15cm!!!
(ちなみにロゼットは直径6cm)
徒長しまくり。
処分棚を見てると多肉さんの頑張りにビックリさせられます。
そして愛おしくなりついつい持ち帰ってしまうという。。。。
(´∀`*)ウフフ
ひとまずこのまま春まで頑張ってもらって、暖かくなったらチョンパしちゃおうと思います♪
それが楽しみで仕方がない私。
(´*−∀−)ニヤリ
イメージ写真のような元の姿に近づけることができたらいいのですが・・・・
超ド素人の私に出来るかな??
乞うご期待!です♪
2018.2.23 春を待たずしてカット!
紅稚児とともにカット&もぎもぎ致しました。
もうあのろくろ首が見れないと思うと少し寂しい気持ちもしますが、清々しさの方が勝る(笑)
挿し木はしばらくカット部分を乾かしてから新しい鉢へ引越ししたいと思います♪
2018.3.20 根本はダメっぽい、挿し芽はいける!
ダメっぽいっていうか、ダメだよね?www
根っこはしっかりしてそうですが、茎部分はしおしお・・・・・
2月末っていう時期にチョンパしたから萎れいゃったのかしら?
でも同時期にチョンパした同じ徒長組の紅稚児は全然萎れてません。
どういう違いなんだろう?
うちの多肉の説としては徒長した多肉の茎が太いほど失敗する!
ってのがあるんですが・・・。
最近でいうとブラックプリンス(くろすけ)
ひとまず根本は残念な結果になったものの、挿し芽は順調で元気そう↓
あと葉挿しも上手くいっているので、こちらの成長を見守っていこうと思います。
2018.6.14 中心が詰まってきました
あんまり大きくなってない!??
と思ったら成長点のとこがぎゅっと詰まってます♡
そうか、そうか!
大きくなってきてるのね♡
明日からは梅雨らしい長雨です。
お外で頑張ってくれぃ、ゴールデングロー
2018.9.17 仕立て直した結果
私は多肉の大きさをキープできる能力があるのかもしれない・・・・
夏の間に徒長させてしまい、またまた仕立て直ししたゴールデングロー。
100均の黄色い鉢を卒業できず、まだまだ余裕ありです
なので一番初めに言った
私は多肉の大きさをキープできる能力があるのかもしれない・・・・
は、小さいまま育てる能力という事でカッコ悪い恥ずかしいセリフでした(笑)
狙って大きさをキープではなく「大きくしようと頑張っているのに」小さいままをキープって事なので(´-∀-`;)
いつ大きく育てられるようになるのかしら??
2019.3.29 相変わらずキープ中(笑)
それでも前回アップ時よりも葉は増えてます!
だけど、さらに前々回の投稿時(6月)と変わってないかも(笑)
どういうこっちゃ!
ゴールデングローって結構大きくなるらしいのに・・・・・・
Σ(゚д゚lll)
2019.11.27 綺麗な形になってきたかも!?
おぉ!
これは(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いい感じに成長中です(*´д`*)ハァハァ
寒さで紅葉が進んできて爪がピンクになってます♡
2020.6.11
夏なので、みどりん♪
そして大きくはなってきたけど、鉢が小さく見えるのはそういう事じゃなくちょいと徒長気味だから(^-^;
何故に徒長してしまうのか・・・・💧
それ以外は問題なく成長しております。
夏も冬も特に弱いワケではなく育てやすいかな?
2021.4.11
昨年秋に植え替えたゴールデングロー。
暖かくなってきたけどまだまだ紅葉継続中。
今までアップした中では一番綺麗な染まり具合ですね(*´з`)
ただ外葉がやわらかくなってるからまたコンパクトになっちゃいそう💧