目次
2018.3.27 100円でピンクルルビーが買えるとは!
って事で、店先で大興奮です
だって、まさかピンクルルビーが100均で買えるなんて!
「やったやった♪ラッキー♪」
と、思いながらウキウキでカゴにIN
そして入れた途端冷静になり「ピンクルビー」に気づく。
ん!?σ( ̄^ ̄)?
もしかしてコレ違うやーーつ?
ピンクルビーなんて!
ピンクルルビーの名前に似た別の多肉とかあったっけ??
普通そんな紛らわしい名前にしないよね!??
((?・・)アレレ
と、その場で調べる
・・・結果、どっちの名前でも流通してるらしいです。
なんだ~!
同一人物ねw
安心したとこで改めて再び歓喜しましたw
\(°∀° )/やったー♪♪
そんなワケで、秋には紅葉した艶々テカテカぷりぷりのピンクルルビーが拝めるように頑張って育てたいと思います♪
2018.5.31 お外管理中、ピンクルルビーさん
ずいぶんギュッ!と締まってます。
しかも春だというのにこの赤さ・・・・
季節間違ってる!??(笑)
あまりにも可愛いので写真に。
このままギュッとしたのをキープできないかなー??
無理かな??
弱気(笑)
2018.6.19 直射日光被害
梅雨前だと油断して強めの日差しにあててしまいました
外葉がちょっと溶けた(;´Д`)
でも全体がダメにならずに済んだからまだいいかな?
ギュっとなってたのが開き、緑の葉が見えます。
中心部が相変わらず可愛い~♡
2018.9.14 これはヤバい!
そんな事を思い慌てて日光浴(;”∀”)
そんな時にずーーっと曇りが続きます(;´Д`)
そんな最近のピンクルルビーさんのお姿。
すっかり緑になりまして。
葉もオープン。
隙がありすぎです(笑)
葉先だけがポツンと赤く染まっていて可愛さは健在。
ただ真ん中だけがにょきっと伸びてきて怪しいです。
これは・・・・・
嫌な成長の仕方。
なので慌てて日光浴をさせようとしていたのでした~。
もうすっかり秋ですしね。
ここからキレイに成長して紅葉して欲しいです。
それにはやはり日光浴ですよね!( `ー´)ノ
2018.11.17 復活のピンクルルビー
はぁ良かった(*´Д`)
って事でピンクルルビーが復活してきました!!
真ん中がぽこっと盛り上がっちゃったけど、綺麗に色付いたピンクルルビーになりました!
全開のアップ時はどうしようかと思ったけど(;´∀`)
秋になりガンガン日を浴びそして雨に濡れてってのを繰り返したのが良かったかも♪
やはり秋は多肉にとってベストシーズンですね~(´▽`)
2019.1.13 ピンクルルビーの紅葉(*‘∀‘)
今は紅葉のピーク!
紅葉する多肉は全て色付き終わっています。
紅葉といえばピンクルルビーという事で写真をパチリ。
前回投稿の11月でもちょっと色付いていましたが、今はさらに紅葉が進み真っ赤になっています。
真ん中は爪だけ赤でそれはそれで可愛い~( *´艸`)
2019.3.29 ピンクルルビーの子株
春になり多肉さんたちの植え替えをちょこちょこしています♪
ピンクルルビーさんは今回見送り秋に植え替えようと思うのですが、今日見てみたら↓
子株が♡
しかもここだけじゃなくあと2か所からも出てきています!
可愛いけど・・・・↑の写真を見て分かるように何故が上へ上へと伸びてきているピンクルルビー(^-^;
お子様が出来たらますます形が崩れそうだなとも思います(;´Д`)
しかし、
こんな艶々の可愛い子が沢山増えるのも( *´艸`)ぐふふふ♡
なのでひとまずこのまま見守る事にします(*´Д`)
2019.11.17 株分けした事。小さいものの方が紅葉が早い事。
もう冬!?ってほど夕方から寒い
今年は特に秋が短いとか!?
そんな寒さの中のピンクルルビーさん(._.)
春に株分けをしたので右上と左下に子株を配置しました♪
ちょっとシワってますが、この小さな子株はもう真っ赤に(‘Д’)
やっぱ小さな子ほど紅葉が早いのね(*‘∀‘)
2021.3.26
久しぶりのピンクルルビーさん♡
首長になってます(笑)
しかしお顔は相変わらず美人さんですよっ(*‘∀‘)
またまたお子様くっつけてます( *´艸`)うふふ
そしてミニミニピンクルルビーもこれまた伸びてます💦
この撮影のあとスグに仕立て直ししました!
その姿はまた次回の成長記録にて!?
沢山葉をもぎもぎしたのでピンクルルビー繁殖計画が上手くいくといいのですが。。。。