寒くて寒くて人間はこたつの中~、
多肉たちの多くは外の簡易温室で過ごしています(;´Д`)
今日は秋に葉挿しにしたものが約2か月経ってどのくらい大きくなったのか気になったので比べてみました♪
ちなみに葉挿しの置き場所は外の簡易温室の一番下段に置いています。
昨年は室内に置いていましたが、人間の方の引っ越しでスペースが無くなってしまったのでお外での管理に挑戦です!
環境的にはかなり寒いかと💦
簡易温室って事で、ゆるゆるです(笑)
下段なので風も少し入るだろうし、日光も入りにくいです💦
なので良い環境とはいえないかも・・・・・・
ブラックプリンス
まずはブラックプリンス!
1カ月目はこんな感じです↓
約2か月目の今日はこんな感じです↓
向きやら入れ物が変わってますが💦
ちょっと大きくなってます(*’▽’)
そして多頭💦
あんまりブラックプリンス感が無いなぁ(;^ω^)
もう片一方の葉挿しは未だに根のみ。
うーん・・・これはヤバそうです(;´Д`)
粒々系(虹の玉や乙女心など)
ここのゾーンは本当に適当(笑)
粒々系を中心に投げ込んでいます💦
1カ月目はこちらです↓
なんかよく分からないものも入ってます(笑)
何か思い出せない💦
そして今日は↓
粒々系さんは成長が早いかも♡
親葉が枯れて独り立ちした子もいます♪
やはり粒々の子どもたちは可愛い~♡( *´艸`)
姫秋麗
1カ月目↓
同じ粒々系でも虹の玉や乙女心と違って小さいのでちょっと心配💦
株元に転がしておいた方がすくすく大きくなりそうな気も・・・
約2か月目↓
ちょっと大きくなってるかな??💦
途中脱落しちゃったものは小まめに取り除いています。
こんなに小さいけど親葉が枯れて独立した子もいたり・・・。
でもなんか不安(;´∀`)
大きくなれるかな??
この子たちは室内に移動させようかな??💦
大和錦
ぎゅうぎゅう詰めの大和錦の葉挿し(;^ω^)
1カ月目↓
この時点でほとんどが発根&発芽済みでした~♪
そして約2か月目の今日は↓
うんうん、みんな大きくなってるね~(*´з`)
かなりしっかりめに根が張っていてビクともしない💦
このキツキツ具合が良かったのかしら?(笑)
この子たちは順調に大きくなっていきそうな予感です♡
この秋に開始した葉挿しは以上かな?
他には春頃開始した葉挿しもまだイマイチ大きくなってなかったりで我が家の葉挿しゾーンはギュウギュウなのですが💦
発根&発芽出来てもそこから大きくするのが難しいなと感じています(-_-;)
まだまだ初心者な私。
試行錯誤しながら上手くいく方法を探っていこうと思います(;´∀`)