目次
2018.4.29 我が家へ来て間もない姫秋麗
すんごい緑w
近所のホームセンターでラスト1つだったので、ついつい買っちゃいました。
気になる存在ではあったんですけどね。
小さいぷりぷり多肉が沢山って魅力的ですよね(・∀・)♡
ズーム!
緑なうえにぷりぷり感が全然足らないです
いつ写真のような姿になってくれるのかなー?
今日植え替えしたので、しばらくしたのち外管理に切り替えたいと思います♪
2018.5.24 外管理になり、我が家へ来てから約1カ月
ちょっとプリっとなりましたよ♡
外で見た時は、
「えぇ・・・全然ぷりぷりしてないなぁ(-“-)」
なんて思ったけど、前回の写真と比べると全然違ったぜぃ。
やっぱ写真に撮って記録しとくってこういう時いいなぁ♪
1カ月経って姫秋麗さんについて思った事は
「おぬし、なかなかやるな・・・」って事。
・・・・・どういう事かというと、夏みたいな暑い直射日光を浴び、雨風に打たれ、その直後のカンカン照りに当たっても元気!
葉挿しも元気!
親株の元で順調に根を出し芽を出しています。
植え替え時にかなりぽろぽろと落ちたのを適当に蒔いてます
成功率もかなり高いのかほとんど発根&発芽済みじゃないかな??
明日も暑いらしいのでガンガン太陽を浴びてほしいと思います♪
そしてもっとぎゅうぎゅうのぷりぷりになっておくれ!
( *´艸`)うふふ
2018.7.13 すっかり夏に。暑くても成長中
光を求めて上へ上へ・・・
そいう事で伸びーーーてます(笑)
土が見えなくなってきました。
少し手が当たっただけで葉がぽろぽろ落ちてしまうので、根本には葉挿しがたくさん
秋までに隙間が無くなりそうです(*´Д`)
2018.9.10 姫秋麗の仕立て直し
この収まりきらないほどの姫秋麗さん(;´Д`)
この時を待っていたとばかりに仕立て直しをいたします!!
待ってたよ、秋!
チョッキンして葉をもぎもぎしました♪
こんな感じに( *´艸`)
左はひたすら挿したもの。
腰の痛さに途中から適当になりました(;’∀’)
右はもぎもぎした葉。
徒長しまくってたせいでこんな数になってしまいました
さて、今後姫秋麗さんはどう成長していくのか楽しみです(‘ω’)
2018.12.14 挿し芽&葉挿しから3か月経ちました
3カ月たったんだけどこんなもんかぁ
挿し芽の方はややぷりぷりに★
ちょっと隙間が空いてる部分は上手く根付かず枯れたゾーンです(^-^;
右の葉挿しはほとんど発根&発芽済です♪
親葉もしわしわに・・・
ただ芽が小さいから今後大きくなるのか不安です(;´・ω・)
最近すっごく寒いしね(~_~;)
2019.7.15 夏だけどスパルタ!?モリモリ姫秋麗
やっとモリモリになった姫秋麗♡
これぞ姫秋麗ですね(´∀`○)ノイェーイ♪
昨年は遮光してたので、今年の夏はスパルタ気味です。
特に気を遣わず放置。
御覧の通り雨に濡れてます
しかし、元気!
そうか、
姫秋麗は放置でいいのね((φ(・Д´・ *)ホォホォ
2021.3.8 我が家に来て3年目・・・暴れる
放置、放置、放置の結果、暴れ多肉に進化。
カワ(・∀・)イイ!!
これが正解ですね♪(?)
昨年の春に前回の倍の鉢にざっくり植え替えをしたあとはほったらかしにしてたら自由にのびのび成長してました。
水やりはこの冬では月1かな?
日当たりはかなりいいとこを陣取ってマス。
上からパチリ。
お外へ向かって伸びてるので意外と中心部はスカスカ?
姫秋麗の植え替えは大変だし、結局こんな感じ↑に成長しちゃうので今年の春はどうしようか悩み中です(;´∀`)