2018.2.5 1号サイズのスプルセオリバー
左上が我が家へ来たばかりのスプルセオリバーです♪
葉は緑で細長く、広がってます。
グリーンスナップやカクトロコさんのHPで見てたスプルセオリバーと違い過ぎて
「君は本当にスプルセオリバーかい??」って感じでしたが、騙されたと思って育ててみる事に(笑)
右下は2月の写真。
すっかり紅葉してます♡
真ん中の葉の密集度合いが増しました。
この真ん中だけ見ると
「たしかにスプルセオリバーかも!??」と。
大きさは変わらずです。
2018.5.25 三カ月半経ち、お外組のスプルセオリバー
どんどんビジュアルが変わっていくので何気に面白い(*´з`)
すっかり紅葉はなくなりました。
っていうか、外葉が取れたって感じでもあります。
完全にミニミニスプルセオリバーです♡
やっぱりスプルセオリバーだったのね!と、やっとスッキリした感じ(笑)
ただサイズは全然変わらない・・・・。
かなり成長速度遅めかしら??💦
手のひらサイズなんて何年もかかりそうだな・・・・
今、年少の次女が小学校卒業するくらいまでかかるかなー??💦
横から見たら・・・・ちょっとにょきっとしてます(^-^;
葉の裏は赤ですね♡
そういえば春は花を咲かせるのだとか。
うちの子はまだまだ無理そうですが、いつか見れたらいいな~♡
2018.9.11
今年の夏は暑かった・・・・
小さな小さなスプルセオリバーには夏越し出来ないんじゃないかと思いましたが、
ちゃんと夏越しできました!
縦に伸びちゃってるけど(笑)
そしてまだまだ1号鉢がちょうどいい感じのサイズ。
ここで悩むのです。
金魚のように出来るだけ小さく育てたいならジャストサイズの水槽。
大きく育てたいならどんどんサイズアップ。
そんな感じでこの子も少し大きめの鉢に植え替えたら大きくなってるくれるのかと。
いやいや、そんなの関係なくスローペースなだけなのかと。
うーん・・・・どうしたものか。
2019.1.14 1年経ちましたが・・・
サイズは変わらずまだまだ1号鉢です(^-^;
あれれ??って感じですが、スローペースさんなので気長に成長を見守ります(*‘∀‘)
2021.3.26
久しぶりの成長記録になっちゃいました💦
2年も経てばかなり変わる!
スプルセオリバーらしくなってきましたよっ!
1号鉢なんて卒業です(*´▽`*)
黄色いダイソー鉢に昇格(笑)
葉の裏の赤色がチラ見えしててカッコいい!
2021.6.26
春の植え替え時にカットしたら沢山のお子様が出てきました!
ざっと6株!!
しかしこんなほっそい茎に6株はこれ以上成長出来ないだろうなぁ(;´Д`)
スプルセオリバー増やしたかったけど・・・・
この段階で切り離しても失敗しそうな予感・・・(´エ`;)
どうするかもう少し悩む予定です。
親株の方は元気で(*^^)v