赤ちゃん、子供の服って可愛いのがたくさんあって、しかも何を着せても可愛いですよね♡
なんのワンポイントも付いてないポロシャツでも可愛い!!!!
うちの子なんでも似合うわ~♡とかって、ついつい買っちゃう(私が親バカなだけ??)
そしたらですよ・・・・・・
幼稚園に上がるまでの長女の服はこんもり沢山。
「あんまり買いすぎても、すぐにサイズアウトするんだから」って頭には入ってたはずなのに・・・。
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
まだ良かったのは下の子が同性だった事!
お下がり出来るので、2人が着たらじゅうぶん活躍したって思えますよね(汗)
んで、下の子には新しいの買わないでいいな♪洋服代かからないな♪♪
ラッキー☆なんて思ってたら、
「これ、色違いでお揃いとか可愛いかも~♡」
なんて、ついつい買っちゃったり。
でもっっ!!!
長女が入園したのを期に、「今度こそ最小限で着まわす!!」と決意!
結局、多く持ってたってよく着るのは数着のみ。
↑これって、自分の経験からも分かってた事なんですけど^^;
改めて、今までの子育てを通して実感しました。
だったらお気に入りのものを安かろうが高かろうが関係なしに、ガンガン着る!
これがベストだなと☆
長女が通っている幼稚園は制服登園。
園では「体操服」か「汚れてもいい私服」で活動。
今はこんな感じで、少ない数で着まわしてます↑
幼稚園では
×フード
×ファスナー
×チュニック
×スカート
なので、幼稚園では着れないような服は家で着てって感じですね。
この他にも、カーディガンやアウターもありますが、カーディガン2着(厚めと薄め)、アウター1着って感じです。
もっともっと鬼になれば、家とか幼稚園用とか分けずに関係なく着るのがいいのかもしれませんが・・・・・
ものすっっっっっごく、汚してくるんですよね。
一体、園でなんの遊びしてるの??ってくらい(笑)
あと、綺麗に跡形もなく落とすのが無理だったり(汗)
さすがに汚れが残ったままの服でショッピングモールとかはちょっとね・・・・・
こちらは下着と靴下。
下着はあと2枚あり。靴下は園では紺・黒のハイソックスなので、家では3足でじゅうぶん。
パンツは多めで8枚あります。
これはトイレトレーニングの時に2層、3層、6層とかになってるパンツを使わずに、
初っ端から普通のパンツでトイレトレーニングを始めたからです。
保育士の友人に聞いたところ、その方がおむつが取れるのが早いそうです d(ŐдŐ๑)
ちなみに長女は3日目でおむつ卒業しました♪3歳の夏です。
もし、今からトイレトレーニングって方は試してみてはどうでしょうか(๑•᎑•๑)
って。。。。。。
話を元に戻して・・・
すっかりお漏らしもしなくなったので、今ではパンツは4枚あればOKな感じします。
サイズアウトしたら減らそうと思います♪
☆まとめと少数精鋭のメリット☆
服は少しの数のお気に入りをガンガン着まわすのがベスト!
高かったから・・・って、ほとんど着ないで終わるのは残念すぎ!
そんな事してたら「体型が変わった」「流行遅れ」「好みじゃなくなった」で着れなくなる可能性も!
少ない数の服しか持たない事で、お洋服の着回しパターンが決まって、
ああでもない、こうでもないってコーディネートに時間をかける事も減るので時短になる!
持ってる数が少ないので手持ちの服の把握が出来る。
なので、無駄買い(被りなど)が無くなって経済的。