久しぶりにセリアに行ってきました☆
我が家の近くには小さめ店舗しかないので、少し足を延ばして大型店舗へ!!!
じゃん!!
2つのものを組み合わせて小物入れを作りました!!
木製の仕切りケース1つと、アルミの容器4つ。
他にも容器の種類はあったのですが、ぴったり合うのはコレ↑だけでした!
ちなみに違う木製のケースと、これまた違う容器の組み合わせでしっくりくるものもあったんだけど・・・・・
何を入れるか決めて無いのに相性がいいってだけで購入するのはいかがなものか・・・
って考え悩み、
諦めました。
これまでの私なら間違いなく「ひとまず買ってから何を入れるか考える」だけど、今回は誘惑に勝ちましたっ!!
入れる物も決めてないのに買ったら、
たぶんそのまま放置(笑)
私の場合はですね(汗)
これこそ無駄なお金とスペースを使っちゃってる事になるので。
このブログを立ち上げて私は変わったのですっっっ!!!
家に帰ってからゆるゆると、何か収納するものは無いかな???
っと
考えてますが、
全っ然思いつかない(笑)
その容器は今回のと違って深めの容器。
ちなみに、今回の小物入れには
☆輪ゴム
☆クリップ
☆画びょう(ピン)
を入れてます。
あと1段は何を入れようかな??って思ってたら、
長女がヘアゴムを入れてました(笑)
ダイニングテーブルの近くに置いてるので、ヘアゴムを入れてたら便利ではあるかな?
って思って、今回の長女の案は賛成!
容器が浅いので、小さなクリップやピンを入れても取り出しやすくて良いです♪
ヘアゴム、ヘアピン、ヘアクリップを入れても良さげ♡
ハンドメイドが好きな方だと、ボタンやボビン、ビーズなど。
入れるなら関連したものたちを入れた方がいいかな??と思います☆
1段目は文具、
2段目はヘアゴム
3段目は手芸関係
4段目は子供のおもちゃ
(例えがひどすぎてごめんなさい笑)
ここまで、まとまりが無さ過ぎる収納の仕方はしないと思いますが、
やっぱり統一感があった方がいいし、
置く場所もそれを使う場面が多いところで置くのが一番理想ですね☆
ヘアゴム類なら、洗面所や鏡があるところなど日頃髪をセットしている場所に置くとか。
「導線」は意識した方が良いですね♪
それにしても大きな店舗は見た事のない商品も多くて、隅から隅までじっくり見ちゃいました!
楽しすぎる(笑)
家に帰ってから思いついたアイディアもあったりするので、また行きたいと思います♪