前回の、
「我が家はタオルこのくらい持ってるんだけど、あなたのお家は?」
問題で思いだしたのが、子供のお皿問題!!!
なんだかどうでもいいなと思いました???(笑)
そんな語る程の事ではないのは私もすでに感じてます。。。
前回の「我が家はタオル~」問題よりもさらに(笑)
なので今回はさらさら~とだけ書きたいと思います(--)
これ長女専用の食器と箸&スプーン&フォーク。
次女は上のプレートが無いだけで、同じです。
お皿は2つ、箸&スプーン&フォークです。
最低限です!!!
あとは特に子供のお皿ってのにこだわらなくても・・・・って事で大人と共有です♪
だから赤ちゃんの時に離乳食の食器とか購入しませんでした!
本当に一時しか使わないし、あっっという間に凄い量を食べ始めて、あんな小さなお皿じゃ足りなくなるんですよね!
我が家の次女は2歳まで授乳してて食も細かったのが、
卒乳した途端、フードファイターになりましたっ!
好きな食べ物は「もやし」「しめじ」「スティックパン」
ダイエット中のOLかっ!???
って感じだったのに、
今じゃ「肉!肉をよこせーー!!」
「米!!!早く米をお替わりじゃー!!!」
(੭) ›ω‹ )੭)))
とにかくお肉と米が大好きで・・・・
野菜も、麺類も。。。。
なんでもこいっ!!!!て感じで顔もまるまるしてきて、
ちょっと危機感を感じてます。
大丈夫かな???????(汗)
つい先々週まで80サイズが着れてたのに、今はパツパツに(´°д°`)
話はそれましたが・・・。
子供のお皿はほぼ大人と共有で大丈夫!
ちなみに、料理をする時のボール。
うちはこういうのを使ってます↓
写真の撮り方がいまいちでした。
すみません。
これ、サラダを入れたりしてそのまま食卓に出してます♪
2wayってやつですね♪
これで生クリーム作る事もあれば、
茄子の煮びたしを入れて食卓に出す事もある。
ちなみに何年か前にFELISSIMO フェリシモで購入しました。
残念ながら今は販売してないようですが、フェリシモには他にも2wayで使えるものや、家事の時短になるようなアイディア商品があるので、お時間があったら覗いてみてください♪
ステンレスのバットとか使ったりしますよね??
揚げものをする時とか。
小麦粉、卵、パン粉を入れて、それだけで3枚のバットが必要。
だがしかし!
うちはバットは使わず、普通の平皿で対応してます☆
これでじゅうぶん!!
なんだったら平皿じゃない方法ってのも有りかと。
固定概念で決めつけず、柔軟に対応ってのが何事も大切ですね( ´罒`*)✧”
そんな事を言ってる私も、
もっといろいろ思いつく力があれば少ない物でも快適に暮らせるんじゃないかと思います(・_・;)
今年は想像力、創造力どちらも欲しい。
家にある物で
「これって違う使い方も出来るんじゃないかな?」
「あれと、これを組み合わせて・・・」
とか、考えるのも楽しくお部屋作りが出来るポイントになるかもしれません٩(●˙▽˙●)۶